コロナバブルはいつ崩壊するのか?

【偏差値45が説明する】実体経済と金融経済の違いを知る

経済学
金融知識身に付けましょう! 書籍を聞き流せる必須アプリ!おススメは無料体験が30日あるAmazonオーディブル! 体験中は無料なので是非とも使ってみて下さい!学習に非常に役立ちますよ!

今回は正式な指標や定義ではなく、感覚的ですが現状を説明する金融話です。

大きな疑問:経済が停滞しているはずなのに、株価やGDPが上昇している?

一般市民の生活を見ると、まず基本給が全く上昇していません。政府が「給料を上昇させなさい」と横やりを入れるという珍しい状況にもかかわらず。

そして消費税が8%⇒10%に上昇する際の理由付けになったのが、日本は好景気だから税率を上げても大丈夫!という理論でした。

いやいや、一般市民の生活は別に好景気全く感じないんですけど?

その疑問に答えるのが、実体経済と金融経済の違いです。

実体経済とは、基本的に、いや、こちらの定義が非常にわかりやすいです。

わかりやすい用語集 解説:実物経済(じつぶつけいざい)

製品やサービスを生産・販売し、それに対価を支払うような実体を伴う経済活動。「実体経済」とも言います。金融に関連する経済活動の「金融経済」と対比されることがあります。

簡単に言うと、投資しない人に結び付く経済ですね。会社行って給料もらって、スーパーで食品買って、ネットで小物買ったりなど。

実体経済では日本の発展は30年失われているわけです。

・全体給料上がってますか?
・物価は上昇していますか?

いずれも横ばいや、下降している時期もありました。

そう。日本の実体経済は30年成長が無いのです。

逆に金融経済という視点ではどうでしょう?

金融に関連する経済活動のこと。一般に資金を融通する行為を金融と呼び、金融が社会の生産活動に与える影響や仕組みのことを金融経済と呼びます。「資産経済」と呼ばれることもあります。具体的には、金融資産の価格形成や市場取引のシステム、金融機関の仲介機能や企業の財務・投資などを指します。モノやサービスを取引する「実物経済」と対比されることがあります。

簡単に言うと、株とか投資でのお金の流れですね。

この金融経済が膨張して実体経済とどんどん離れているのです。

つまり

サラリーマンは実体経済とくっつき、投資家は金融経済とくっついているので

実体経済は_________

金融経済は









↑がスマホでしっかり表示されるかは分かりませんが、ともかく右肩上がりなのが金融経済なのです。

その資金は

日本だと国債の乱発や日銀の介入によって高く保たれ、その保証によって機関個人投資家が更に買いを増やすという事です。

この流れは…

日本だと物価が2%を安定的に継続できるまで続く、という事です。

つまり、現状だと出口が全く見えないので永久に続くかもしれない、という事です。

もちろんどこかで日本政府の信用がなくなり、その際に一気にハイパーインフレになるのですが、日本の信用度はまだまだ世界最高峰なので、そう簡単にはハイパーインフレは起こらないのです。

今後の日本経済の実態を知るには

こちらの

日本の世界の経済力は一人当たりGDPで計測する ■分かりやすい金融経済投資知識
https://finance.ameis.biz/gdp-per-capita-is-the-best-economic-measurement/

と合わせ、GDPそのもので考えるのではなく、一人当たりGDP、そして実体経済と金融経済で日本経済を考えて見て下さい。

タイトルとURLをコピーしました