コロナバブルはいつ崩壊するのか?

日本の世界の経済力は一人当たりGDPで計測する ■分かりやすい金融経済投資知識

長期投資
金融知識身に付けましょう! 書籍を聞き流せる必須アプリ!おススメは無料体験が30日あるAmazonオーディブル! 体験中は無料なので是非とも使ってみて下さい!学習に非常に役立ちますよ!

GDPランキングでは日本は3位に入るが…

僕たち日本人は2000年代まではGDPはアメリカに次いで第2位。そして中国に抜かれたもののGDPは世界第3位と、経済的には非常に大きく聞こえます。

GDPとは平たく言うと、1年で100円で作ったものを103円で売った場合、そしてそれがその国の唯一の取引だった場合、GDPは3円or 0.03ドルとなります。

その合計が2019年最新版になると…

順位 名称 単位: 10億USドル 前年比 地域 推移
  合計 87,446.29
1位   アメリカ 21,433.23 北米 アメリカの推移
2位   中国 14,731.81 アジア 中国の推移
3位   日本 5,079.92 アジア 日本の推移

https://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html

この様に米中日という巨大発展国が並ぶわけなのですが…

アメリカや中国と同じような繁栄を日本国民は全く感じない

これには様々な見方があるのですが、日本の場合は

・お金は高層で巡っているのみ

というのが大きな理由です。

高層とは、金融知識がある個人投資家や、大量の資金を預かり運用をしている期間投資家たちの集まりです。ETFを買い漁る日銀もこの中に入ります。

アメリカは景気対策を行ったら物価が上昇します。最低賃金も上昇し、何よりもどの国家よりも内需が強いです。
中国は物価も国の成長もそして国民の給料も上昇していました。

日本は経済対策を行っても2%の物価上昇は全く達成できません。民間は値段上昇よりも価格据え置きサービスや、お菓子なんかは量を減らして対抗します。給料はご存知の通りで横ばいか下がるか。

GDPは上位だし、株価も上昇を続ける。政府はこれらを理由に消費税率を上昇させたりします。

本当に見なければならないのは、一人当たりGDP

GDP100億ドル

これを国民100人の場合。国民10億人の場合。全く順位が変わってきます。

2019年日本の一人当たり名目GDPは…25位!

順位 名称 単位: USドル 前年比 地域 推移
1位   ルクセンブルク 115,838.77 ヨーロッパ ルクセンブルクの推移
2位   スイス 82,483.93 ヨーロッパ スイスの推移
3位   アイルランド 80,504.40 +2 ヨーロッパ アイルランドの推移
4位   マカオ 79,251.49 -1 アジア マカオの推移
5位   ノルウェー 75,294.43 -1 ヨーロッパ ノルウェーの推移
6位   アイスランド 67,857.18 ヨーロッパ アイスランドの推移
7位   アメリカ 65,253.52 +2 北米 アメリカの推移
8位   シンガポール 65,233.88 アジア シンガポールの推移
9位   カタール 62,918.85 -2 中東 カタールの推移
10位   デンマーク 59,770.32 ヨーロッパ デンマークの推移
11位   オーストラリア 54,348.23 オセアニア オーストラリアの推移
12位   オランダ 52,646.19 +1 ヨーロッパ オランダの推移
13位   スウェーデン 51,404.43 -1 ヨーロッパ スウェーデンの推移
14位   オーストリア 50,380.28 ヨーロッパ オーストリアの推移
15位   フィンランド 48,809.55 ヨーロッパ フィンランドの推移
16位   香港 48,626.58 +1 アジア 香港の推移
17位   サンマリノ 47,621.71 -1 ヨーロッパ サンマリノの推移
18位   ドイツ 46,472.62 ヨーロッパ ドイツの推移
19位   カナダ 46,271.72 +1 北米 カナダの推移
20位   ベルギー 46,236.67 -1 ヨーロッパ ベルギーの推移
21位   イスラエル 43,603.01 +3 中東 イスラエルの推移
22位   イギリス 42,378.61 -1 ヨーロッパ イギリスの推移
23位   フランス 41,896.58 -1 ヨーロッパ フランスの推移
24位   ニュージーランド 41,666.64 -1 オセアニア ニュージーランドの推移
25位   日本 40,255.94 +1 アジア 日本の推移
26位   アラブ首長国連邦 39,179.88 -1 中東 アラブ首長国連邦の推移
27位   バハマ 35,664.03 中南米 バハマの推移
28位   イタリア 33,159.07 ヨーロッパ イタリアの推移

https://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html

日本は人口も1億人、そして教育水準も高く成人の殆どが就業しています。

その中で、これだけ一人当たりが下がってくるという事は、一人当たりの総生産性が低いのです。そして他の国家の個々の生産性に抜かれているのです。

GDPだけだと人口数、そして労働時間も多いので総数では多くなるのです。

GDPとは個人消費、政府消費、民間投資、貿易収支の合計

せっかくの人口数や労働時間の多さがあるのに、生産性の低い業種が多数あり粗利が少なかったりで数字が伸びず、さらに個人個人にその粗利が、日本国民が望む量が分配されていないのです。

これからは一人当たりGDPを注目しましょう

2000年ももう20年が過ぎ、日本は失われた30年と評されています。

すでに大国という妄想はすて、一人当たりGDPの2019年25位という事実を受け止め、個々が今後日本が再成長するための施策を学び、政府に騙されずに新しい国家を樹立するため学習を重ねていきましょう。

 

英語では既にGDP Per Capitaというフレーズが幅広く経済学で利用されています。

タイトルとURLをコピーしました