長期投資 強気な記事解説:今のアメリカ株はバブルでなく大崩壊もない 2021年3月5日 何気なく寝ぼけながらいつも通りChromeのおススメ記事を眺めていたら… アメリカは全然バブルじゃねーし^q^b なんて超強気な記事がしかもお堅いみずほ証券の方から現れました... 2021.03.06 0 長期投資経済学アメリカ経済コラム&オピニオン外国為替日本経済ドル円
長期投資 コロナバブルはいつ崩壊するのか? 2021年3月に入りました。 週末前に大幅下落をした株式市場も、1日過ぎた現在回復基調にあります。 週末を含めいくつもの著名人が楽しそうに「ついにバブル崩壊!」といった記事を投稿していました。 ... 2021.03.01 0 長期投資経済学アメリカ経済
経済学 実質金利の上昇により米ドルが人気に 米国長期金利0.5%台から1.3%台への上昇 画像は2015年後期以降のアメリカ10年国債長期金利を表示しています 見てすぐにわかりますが、長期金利の上昇と共に円安ドル高回帰となっています。 長期金利上昇の意味とは 僕自... 2021.02.21 0 経済学アメリカ経済ドル円
アメリカ経済 米国長期金利が徐々に上昇を始めている バイデン氏の経済対策を見越して、資産が買われています 2月の雇用統計、失業率ですが6.7%予測が6.3%の結果でした。 予測よりも良かった数字なものの、米国の過去の経済を考えたら依然として失業率は高い状態です。 という事で、金... 2021.02.10 0 アメリカ経済ドル円
長期投資 ドル円は105円を突破後に支えられる。金曜日の雇用統計(Unemployment rate)まで様子見 1月に入ってからドル円はドル高にかなり傾いています。 今後3月の日本企業決算に向けて円に戻される懸念もありますが、少なくとも現状ではドルが買い戻されている状況です。 そして2月4日木曜日本日はドル高の流れが予測されます。2月5日... 2021.02.04 0 長期投資アメリカ経済ドル円
経済学 【偏差値45が説明する】実体経済と金融経済の違いを知る 今回は正式な指標や定義ではなく、感覚的ですが現状を説明する金融話です。 大きな疑問:経済が停滞しているはずなのに、株価やGDPが上昇している? 一般市民の生活を見ると、まず基本給が全く上昇していません。政府が「給料を上昇させなさい」と横... 2021.01.30 0 経済学アメリカ経済日本経済
短期トレード ドル円の戻りが凄い。キーは米10年国債の利率 2021年1月も終わりを迎え、過去の円高基調に異変が出る 米大統領選からBiden氏就任に向け、ドルは各通貨に対して弱い方向を維持していました。 一旦102円台まで落ちたものの、その後は104円までの戻る強さを見せています。 ... 2021.01.28 0 短期トレード長期投資アメリカ経済外国為替ドル円
経済学 米国最低賃金$15への上昇は貧困層の生活を破綻させる 最低賃金を$15まで引き上げる事を決意した米国民主党 Democrats Propose Phasing in $15 Minimum Wage Over Five Years Bloomberg上の記事ですが、民主党がFedera... 2021.01.27 0 経済学アメリカ経済コラム&オピニオン
経済学 米国の量的緩和が2023年まで実施される事の意味 FRBは量的緩和を2023年まで長期維持 「完全雇用に近づくまで」 去年12月の記事ですが、2023年まで市場に資金を流すという重大な表明になります。 それ以前では「今後数か月」という発表に留めていましたが、今回2023年と... 2021.01.26 0 経済学アメリカ経済ドル円
長期投資 日本の世界の経済力は一人当たりGDPで計測する ■分かりやすい金融経済投資知識 GDPランキングでは日本は3位に入るが… 僕たち日本人は2000年代まではGDPはアメリカに次いで第2位。そして中国に抜かれたもののGDPは世界第3位と、経済的には非常に大きく聞こえます。 GDPとは平たく言うと、1年で100円で作... 2021.01.25 0 長期投資経済学アメリカ経済